エンタメ PR

フィギュアスケートでプロとアマの違いは?年収や収入はどのくらい?

フィギュアスケートでプロとアマの違いは?年収や収入はどのくらい?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

 

ワンタくん
ワンタくん
フィギュアスケートのプロとアマの違いって何?収入も変わるのかな?

今回は「フィギュアスケートでプロとアマの違いは?年収や収入はどのくらい?」といった内容でお届けします。

フィギュアスケートには、プロとアマチュアがあることをご存知でしょうか。

世界大会などで活躍している現役のスポーツ選手のことを、一般的には「プロ」と呼びますが、フィギュアスケートの世界ではそれが「アマ」と呼ばれます。

最近では、フィギュアスケートの羽生結弦選手が第一線を退き、プロに転向する意向を固めましたね。

フィギュアスケートで言う、プロとアマの違いは何でしょうか

この記事では

  • フィギュアスケートでプロとアマの違いは?
  • フィギュアスケートでプロとアマの年収や収入はどのくらい?

上記を中心に解説していきます。

この記事を読むと、フィギュアスケートのプロとアマの違いや、収入について詳しく知ることができますよ♪

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

フィギュアスケートでプロとアマの違いは?

一般的には、第一線で活躍しているスポーツ選手のことは「プロの選手」何ていったりするので、フィギュアスケート界のプロとアマの違いに、少し驚きがありますよね。

プロとアマの違いを解説していきますね。

 

選手登録をしているかどうか

フィギュアスケートのプロとアマの違いは、基本的に「選手登録をしているか、していないか」といった視点で考えると良いかと思います。

  • アマ:選手登録をしている
  • プロ:選手登録をしていない

フィギュアスケートには、国際スケート連盟という組織があります。

スケート選手は、この連盟に加入し、選手登録を行うことでアマチュアになります。

登録をしていることで、世界フィギュアスケート選手権やオリンピックに出場することができます。

アマチュアからプロになるタイミングは、現役を引退するタイミングが多いようですね。

例えば、羽生結弦選手は現役引退を表明しましたが、今後はプロのフィギュアスケーターになります。

このような場合、国際スケート連盟に引退届を提出し、選手登録を解除することになりますね。

質問者
質問者
プロになったら何をするの?

プロスケーターになると、主に下記のような活動をされる方が多いです。

  • アイスショー
  • 解説者
  • 振付師
  • コーチ
  • タレント業

アマチュアからプロになる方が多いので、アイスショーでのパフォーマンスも完成度が高く、それを楽しみに足を運ぶお客さんは多いです。

競技中の振り付けを行う振付師や、コーチになる方もいて、スケートをする側から「選手を陰で支える」という立ち回りに転身する方もいますよ。

タレント業という仕事もあります。

例えば、アマからプロに転身した、織田信成さんや浅田真央さんは、よくバラエティ番組やCMなどにも出演されていますね。

 

活動の目的に違いがある

プロとアマでは、そもそも活動の目的に違いがあります。

  • アマ:大会などに出場し、技を競い合う
  • プロ:スケートを主として、生計を立てる

ざっくり言うと、アマは大会に出場をすることを目的としていて、プロはスケートを生業(生計を立てる)にしています。

プロはイメージ的には、フリーランスみたいな感じでしょうか。(後述しますが、プロはアマよりも生計を立てやすい側面があります)

 

プレッシャーの種類が違う

スケートリンク上での観点から見てみましょう。

プロとアマでは、プレッシャーの種類が違うという側面があります。

アマは、日頃から技術面の向上を考え、難易度が高い技を成功させようと日々努力を重ねます。

大会では、その練習してきた技を成功できるか、高い点数を取ることができるかといった、周りからのプレッシャーというよりも、自分との戦いに重点を置いている面があります。

反対に、プロが行うアイスショーでは、選手がリンク上でどのような表現をするのか、どのような構成で楽しませてくれるのかと、お客さんが期待をしている状況です。

お客さんはお金を払い、選手の演技を楽しみに足を運んでいるので、選手側としては自分との戦いというよりも周囲の期待に応えられるかといったプレッシャーを感じます。

このように、プロとアマでは、プレッシャーの種類が違うといった側面もあるんですね。

 

フィギュアスケートでプロとアマチュアの年収や収入はどのくらい?

プロとアマのフィギュアスケーターでは、それぞれ収入(年収)はどのくらい違うのでしょうか。

 

一般的には収入はあまり多くはない

アマチュア選手は、日本スケート連盟から強化費として月々最高20万円が支給されると言われています

ですが、収入源は強化費だけではなく、人それぞれ異なるため、実際の収入をはっきりさせるのは難しいと思われます。

強化費以外の収入源は、例えば以下のようなものがあります。

  • 大会賞金
  • アイスショー
  • スポンサー料
  • メディア出演料など

一見、強化費と合わせれば多くの収入がありそうですが、フィギュアスケート選手は支出が多いと言われている職業です。

  • 衣装やスケート靴
  • 遠征費
  • 楽曲、スケートリンク使用料
  • コーチ、振り付け費用

選手の中ではカツカツで活動している方も多いと聞きます。

例えば、織田信成さんは、大会賞金だけでは赤字になると語っていたそうです。

このことからも、一般のフィギュアスケーターの収入は、あまり多くないことが分かりますね。

 

プロの転身や知名度で年収は大きく変わる

年収の差は下記によって大きく変わると言えます。

  1. 知名度の大きさ
  2. プロへの転身

1ですが、知名度が大きいと、大手スポンサーが付いたり、CMに出演することができます。

例えば日本男子フィギュアで有名な、羽生結弦さんは、ANAと専属契約を結んでいて、契約料がおよそ5,000万円と言われています。

契約しているスポンサーも数多くあり、収入を合わせると3億円を超えるとも。

CM出演料も含めたら、さらに多くの収入があることが考えられますね。

このように、アマチュア時代に大会で優勝などをするなど、実績を積み上げることで知名度も上がっていき、それと同時に収入も増えていくといった感じでしょうか。

また、アマチュアからプロに転身することで収入が増えることが考えられます。

アマチュアは、スケート連盟の規定でスポンサー料などが差し引かれたり、メディア出演やスポンサーにも制限があると言われています。

プロに転身することで、その規約が無くなりますので、アマチュア時代よりも収入が増えることが予想されます。

例えば、織田信成さんのアマチュア時代の年収は400万円ぐらいと言われていますが、プロ転身後、バラエティ番組等の出演で収入が50倍になったとも言われていますね。

このように「知名度の大きさ」「プロへの転身」で年収が大きく変わるとされています。

 

フィギュアスケートでプロとアマの違いは?年収や収入はどのくらい?

ここまで「フィギュアスケートでプロとアマの違いは?年収や収入はどのくらい?」といった内容でお届けしてきました。

まとめると

  • フィギュアスケートでプロとアマの違いは? → 基本的には、選手登録しているかどうかの違い
  • フィギュアスケートでプロとアマの年収や収入はどのくらい? → 知名度やプロの転身で大きく変わる

それでは、お読み頂きありがとうございました。