今回は、ロッキンのチケットの払戻しの方法はどうなる?という内容です。
ロッキンとは、国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)で毎年夏に行われている「ROCK IN JAPAN」と呼ばれる音楽フェスのこと。
国内3大フェスとも呼ばれる、大きなイベントです。
昨年は、開催自体が中止となり「今年こそは!」と、音楽ファンの方たちの想いもありましたが、残念ながら今年も中止が発表されました。
今年は8月7日~9日、14~15日の計5日間が予定されていました
僕も音楽好きの一人として、純粋にライブフェスを楽しめる世の中に早くなってほしいと切に思います。
さて、ロッキンの中止が発表されたことで、気になるのが購入したチケットの払い戻しはどうなるかということ。
今回はロッキンのチケットの払い戻し方法と、払い戻し期間も一緒に、公式サイトの情報を交えながら詳しくお伝えしていきたいと思います。
ロッキンのチケットの払い戻し方法は?

ロッキン2021のチケット購入に関しては、以下の方法がありました。
- セブンイレブン決済
- コンビニエンスストア決済
- クレジットカード決済
上記のどれに該当するかで、払い戻しの流れが変わります。
音楽フェス・ライブが急遽中止になることは、頻度が高いことではないと思います。
中止を過去に経験された方は、あまり多くいらっしゃらないのではないでしょうか。
(僕自身、フェスが中止になった経験はあまりなかったような・・・。)
なので、細かい部分や注意事項もありますが、じっくり見て頂けたらと思います。
ロッキンのチケットの払い戻し期間と払い戻し方法について
チケットの払い戻し期間について
7月14日、ROCK IN JAPANの公式サイトより「開催中止に伴う払い戻しのお手続きにつきまして」という内容で、チケットの払い戻しの期間と方法が、正式にアナウンスされました。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021 チケットご購入者全員へチケット代金の払い戻しを行います。
チケットのご購入方法によっては、お手続きが必要となります。
払い戻し期間:7/14(水)12:00〜9/14(火)11:59詳細はこちらをご確認ください。https://t.co/UGgAOEGQ4x
— rockin’onフェスOFFICIAL (@rockinon_fes) July 14, 2021
払い戻し期間は
7月14日(水)12:00~9月14日(火)11:59
払い戻し期間は2ヵ月間となっています。
先延ばしにしてしまうと忘れがちになるので、時間に余裕を持って、払い戻し手続きをしていきましょう。
払い戻しの受け取りについて
3つの方法を選択できます。
- 銀行振込
- ドコモ口座での受取り
- ローソンでの受取り(29999円まで)
※振込時、受け取り時の手数料は必要なし
返金の流れについてですが、手続き完了後、イーコンテクスト社の「CASH POST」というサービスから返金されます。
- 代理人による手続きは不可
- 申し込み時に同行者の入力を行っていた場合、同行者の手続きは不要
- コンビニ店頭では払い戻しはできない
- JTBアクセスバスツアーの払い戻しは、JTBアクセスバスツアー公式サイトを参照する
セブンイレブン決済・コンビニエンスストア決済の場合
では、本題の払い戻し手続きについて解説します。
払い戻しには、2種類の方法があります。
- Jフェス(公式アプリ)
- ブラウザ
※流れとしては、申請手続きを行った後、口座情報の入力になります。
1、申請手続き
Jフェスで行う場合
- 公式アプリ「Jフェス」ホーム画面、左上の歯車アイコンをタップ
- チケットお申し込み状況に進む
- ROCK IN JAPAN FESTIVAL2021に進む
- 該当のお申込み履歴に表示されている「払い戻しを申請する」ボタンを押す
- 「申請済み」と表示されれば、申請は完了
ブラウザで行う場合
- rockin on storeサイトを経由
- お申込状況紹介にログイン(更新手続きは必要なし)
- チケットお申込み状況
- ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021に進んで手続きを行う
以下に、申請手続きを行う上での注意点をまとめました。
・受取期間中に必ず行う(7月14日(水)12:00~9月14日(火)11:59)
・店頭にてクレジットカードで支払った方も、この方法で行う
・申請済みと表示されていることを必ず確認する
・複数の選考受付で申し込んでいる場合、その申し込みごとに申請が必要
・申請を行うと取り消しはできない
・受付期間外は「払い戻しを申請する」ボタンは表示されない
最後に、口座情報の入力を行います。
2、口座情報の入力
- 申請完了後、48時間以内に申請した画面上に口座情報の登録方法が案内される
- 案内に従い、振込先口座を登録する
- 翌金融機関営業日までに入力口座宛てに振込処理が行われる
以上になります。
以下にここまでの注意点をまとめました。
・受付期間内に返金申請をしなかった場合、払い戻しはできない。
・振込完了のメールは送付されないので、通帳記入等で確認をする。
・金融機関により、入金が反映されるまでに時間が掛かる場合がある。
5営業日が過ぎても入金されていない場合は、金融機関まで問い合わせを行う。
・案内開始から、2週間以内に口座情報を入力する必要がある。
そのため、メール本文、お申込み状況紹介ページの画面内「払い戻し申請」の欄に口座情報入力期限が記載されているので必ず確認し、期限内に入力する。
※登録しているアドレスにも案内メールが届くが、利用中のキャリアやメールサーバーの問題でメールが届かない場合があるため、必ず自身でお申込み状況紹介ページを確認する。
※下記に関しては特に注意してください。
口座情報の入力間違い
・振込不能が発生した場合は505円
・組戻し処理が発生した場合は1110円
上記の手数料が発生します。
振込不能:口座番号の間違いで振込そのものが行われなかった場合
組戻し処理:振込先間違いのため、送金を取り消す処理。ただしこの場合は、受取り人の同意が必要で、同意されなかった場合は返金されない。
セブンイレブン決済・コンビニエンスストア決済による払い戻し手続きについては以上となります。
※チケット代・手数料(システム利用料・決済手数料・発券手数料)を含む、全額の払い戻しとなり、振込手数料も不要です。
クレジットカード決済の場合
こちらに該当している方は、手続きをする必要がありません。
ロッキン公式サイトによると、7月13日(火)9:00までにすでにキャンセル処理が完了しているとのこと。
※コンビニエンスストア店頭でクレジットカードで支払った場合は、セブンイレブン決済・コンビニエンスストア決済の方法で手続きを行う必要があります。
・返金は口座への振り込みではなく、クレジットカード会社経由での清算となる
・チケット代、手数料(システム利用料・決済手数料・発券手数料)を含む、支払った全額の払い戻しとなる
・自身の申し込みキャンセル状況は「Jフェス」ホーム画面左上の歯車アイコン内「チケットお申込み状況」で確認できる。
(払い戻し手続き完了と表示されていれば、正常にキャンセルが完了している)
・実際に返金されるまでに最大2ヵ月程度かかる場合がある。
10月頃まで待っても明細に反映されない場合は、クレジット会社に問い合わせをする。(利用店舗名はロッキングオンストア)
・クレジット会社でも返金が確認できなかった場合は、決済処理にじかんが掛かっている場合があるため、ロッキンへ問い合わせを行う。
(クレジットカード会社に問い合わせた際の回答と、チケットの申し込み番号を記載し、お問合せフォームよりお問合せをする)
クレジットカード決済の払い戻しについては、以上となります。
ロッキンのグッズ販売はどうなる?

今年のグッズはネットで販売されたりはしないの?
フェスの楽しみの一つとして、アーティストのグッズ販売があります。
フェスは中止になったけど、ロッキンの公式グッズだったり、アーティストのグッズが欲しいと思う方もたくさんいらっしゃると思います。
そこで、ロッキン2021のグッズは販売されるのか?
アーティストのグッズ販売はどうなるのかをお伝えしていきたいと思います。
(※8月1日情報更新しました)
ロッキンの公式グッズは販売される可能性がある(一部)
現在、ロッキン公式グッズに関してのアナウンスは行われていません。
↑ 公式グッズ販売についてアナウンスがありました!
下記の7月20日最新情報!以降をチェック‼
ただ、諦めるのはまだ早いかもしれません。
昨年のロッキン2020の状況を調べてみました。
昨年はファンからの要望が多数あったとのことで、オフィシャルグッズの数種類が受注限定、期間限定という形で販売されています。
- Tシャツ(ロゴ入り)白・黒
- フェイスタオル
- シリコンバンドセット(2本入り)
ロゴが入ったTシャツが2点(白、黒)、フェイスタオル1点、シリコンバンドのセットが販売されました。
昨年は5月15日に中止が発表され、受注販売のアナウンスがされたのが6月24日。
約1ヵ月後の発表でした。
確実ではありませんが、もしかしたら今年は8月前半頃に公式グッズ販売のアナウンスがされる可能性があります。
また、昨年グッズの発送を行った時期が、オンラインで過去のライブを配信する前でした。
今年も、オンラインで過去のライブ動画が配信されるならば、その前に発表される可能性もあります。
希望を持ちながら待つことにしましょう。
余談ですが、僕も昨年は過去のロッキンのライブ配信をリアルに観ていました。
配信と言えど、リアルタイムでみなさんがコメントをしているので、今まさにライブが行われているような熱量を感じました。
個人的に今年もあったら嬉しいです・・・。
【7月20日最新情報!】
ROCK IN JAPAN2021オフィシャルグッズの通信販売受付が開始されました!
全ラインナップのうちの一部が商品化されるとのことです。
チケットを持っていない方でも購入できるようですよ!
販売期間は以下になります。
7月20日(火)12:00~8月17日(火)16:59
商品内容や詳細については、ロッキン公式サイトの「オフィシャルグッズ」バナーから確認頂けますので、興味がある方はぜひご覧になってみてください!
アーティストのグッズ販売については?
今のところ、アーティストのグッズ販売も公式サイトではアナウンスされていません。
↑ アーティストのグッズ販売についてアナウンスがありました‼
下記の8月1日最新情報!以降をチェック!
2020年も公式サイトではそのようなことはなかったようなので、今年も販売される可能性は低いと思われます。
ただ、もしかしたら、アーティストが個々にアクションを起こしてくれる可能性があります。
というのも、YOASOBI(2人組の音楽ユニットである)がツイッターである企画を行っています。
それがこちら
ロッキンジャパン、中止とはなってしまいましたが、悲しんでばかりでもYOASOBIらしくないということで、ささやかですがこんな企画を考えました🍭
夢のGRASS STAGEに思いを馳せつつ、ぜひ奮ってご参加ください!#YOASOBIセトリ予想#突貫で作ったのでグッズのシワはご愛嬌 https://t.co/jQovgNC5Lw pic.twitter.com/u2kpeuxcGF— YOASOBI (@YOASOBI_staff) July 7, 2021
フェス当日に披露する予定だった曲順(セットリスト)を当てることができたら、当てた方全員に販売予定だったグッズをプレゼントするという素敵な企画。
YOASOBIのように、何か企画をしてくださる可能性もあるので、好きなアーティストの情報をこまめにキャッチしておきましょう。
(ちなみにYOASOBIの企画の応募締め切りが8月7日までになっているので、YOASOBI好きの方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか?)
【8月1日最新情報!】
なんと!ロックインジャパン2021に参加予定だったアーティストのグッズが購入できるという情報が入ってきました!
「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021″ROCK MARKET”」と題して、販売所が設けられるそうです。
開催場所:都内
開催時期:8月14日(土)~8月27日(金)を予定
(まだ開催時間については発表されていません)
気になるグッズ販売されるアーティストのラインナップについては、公式サイトおよび、公式アプリ「Jフェス」で後日お知らせがあるとのこと。
昨年はアーティストのグッズ販売が無かったので、これは嬉しい情報ですね!
今回アーティストグッズを購入したいと考えていた方にとって、追加の情報が待ち遠しいですね。
(今のところ都内開催とのことですので、個人的には通販も実施してくれればなぁ…と。在庫確保とか難しいのかな・・?)
ロッキンのチケットの払い戻しはどうなる?【ロックインジャパン2021】:まとめ

今回は、ロッキンのチケットの払い戻し方法はどうなる?といった内容をお伝えさせて頂きました。
チケットの払い戻しには期間があるので、自身の該当する項目を確認し、忘れずに必ず手続きを行うようにしましょう。
払戻し期限:7月14日(水)12:00~9月14日(火)11:59
また、なかなかフェスが開催されないことは残念ではありますが、今年もオンラインか何かで企画があるかもしれません。
期待して待つことにしてみます。
そして、来年こそはみんながハッピーに、フェスに参加できる世の中になっていることを期待していたいと思います。
以上、ロッキンのチケットの払い戻し方法はどうなる?【ロックインジャパン2021】でした。