ライフスタイル PR

ほっともっと予約で何分前に受け取りできる?受け取り方や遅れる場合はどうなる?

ほっともっと予約で何分前に受け取りできる?受け取り方や遅れる場合はどうなる?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

 

ライオンくん
ライオンくん
ほっともっとで予約したら何分前に商品の受け取りできるの?

今回は「ほっともっと予約で何分前に受け取りできる?受け取り方や遅れる場合はどうなる?」といった内容でお届けします。

ほっともっとは、オリジナルのお弁当を販売しているチェーン店ですね。

のり弁当、カレー、中華丼など種類も豊富で、利用される方も多いのではないでしょうか。

人気チェーン店のため、事前に予約をして弁当を購入する方もいるかと思いますが、受け取り時間や方法、遅れた場合についてどうなるかなど、気になることが色々とありますよね。

この記事では

  • ほっともっと予約したら何分前に受け取りできる?
  • 予約した弁当の受け取り方は?
  • 予約時間に遅れる場合はどうなるの?

上記を中心に解説していきます。

この記事を読むと、ほっともっとの予約の受け取り時間や方法などについて詳しく知ることができますよ♪

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

ほっともっと予約で何分前に受け取りできる?

ほっともっとには「ネット予約」と「電話予約」があり、それらを利用することで店頭での待ち時間を減らせるというメリットがあります。

待たなくて良いというのはすごく嬉しいことですが、時間に余裕があれば早く行けたりすることもありますよね。

予約時間の何分前から、弁当を受け取ることができるのでしょうか。

受け取り時間のベストなタイミング、予約は何分前からできるかについても一緒に紹介していきたいと思います。

 

10分前ぐらいに受け取りできる可能性がある

ほっともっとで予約した場合、予約時間の10分前ぐらいに受け取りができる可能性があります。

ただし、あくまで「可能性」であり、実際はお店の忙しさ・混雑状況によって大きく左右されてしまうのが現状です。

ほっともっとの注文状況は以下のようになっています。

  • 来店時の注文
  • ネット、電話予約での注文
  • 出前館やウーバーイーツでの注文

このように、注文場所が色々とあるので、忙しいタイミングというのはどうしても出てくるのでしょう。

注文が殺到することで、作る弁当の数が単純に多くなってしまいますから、その分、時間が押してしまう可能性があると言うことですね。

なので、ネット注文や電話注文をしている方、来店しているお客様が少なければ、受け取り時間の前に弁当を作り終えている可能性があります。

ただ、必ずしも、そうではないということを念頭に置いていた方が無難であると言えるでしょう。

 

受け取り時間のベストなタイミングは?

それでは実際に行くタイミングは、いつが良いのでしょう?

予約をして、弁当を受け取るのにベストなタイミングは「予約時刻ピッタリ」に行くことです。

理由としては、以下の2点になります。

  • できたての弁当を受け取ることができる
  • 待ち時間を極力少なくできる

先程も述べたように、混雑状況によって弁当ができ上がるタイミングが変わってきますから、予約時間の前にできていることもあれば、最悪の場合、予約時刻を過ぎてからのお渡しになったなんて声も聞かれます。

(お客様の入り具合というのはコントロールできませんし、人手不足とかもあるので、仕方ない部分でもありますが、できたら徐々に改善してほしいところでもありますね)

なので、早めに行っても弁当を受け取れない可能性があるので、そのような理由を踏まえると、予約時刻ピッタリに行くことがベストなタイミングではないでしょうか。

 

予約は受け取り時間の何分前からできる?

予約はネット注文が30分前からできるので、予約自体は受け取りたい時間の30分前からできます。

なので、受け取りたい時刻の30分前、もしくはそれより前の予約を目安に考えておくと良いでしょう。

例:17:00に受け取り希望 → 16:30より前に予約をする

ただし、大量の弁当を予約する場合は、予約方法が変わってくるので注意が必要です。

公式サイトでは大量に注文する方用に、専門のコールセンターが用意されているので、こちらを利用すると良いでしょう。

ほっともっと公式(大量注文概要) → https://www.hottomotto.com/event/

弁当の数が10個以下であれば、当日でも予約が可能なようですが、お店の忙しさによって時間通りのお渡しや、具材の在庫状況によっては全て作れない可能性があるようですね。

なので、事前にお店へ電話などで確認した方が確実かと思われます。

お店の方も相談に乗ってくれますし、安心して注文できるのではないでしょうか。

 

ほっともっと予約で受け取り方や遅れる場合どうなる?

予約をした際、お店でどのようにすれば商品を受け取ることができるのか気になりますよね。

また、予約時間に間に合わないことも時にはあるかと思います。

  • 名前を告げる
  • 遅れる場合はどうなる?

上記について解説していきたいと思います。

 

「予約した〇〇です」と告げるだけ

予約した商品を受け取る際の方法は、店員さんに「予約した〇〇です」と告げるだけでOKです。

これは、ネット注文でも、電話注文でも同様です。

来店した際は、基本的に店員さんがレジカウンターにいるので(いない場合は、奥の厨房から気付いて来てくれます)

  • 予約していたこと
  • 予約時の名前

こちら2点をレジの店員さんに伝えましょう。

既に商品ができている場合は、商品はお渡し用の袋に入れて保管されているので、スピーディに受け渡しが完了します。

受け渡し時は、基本的に店員さんが予約した弁当の名前を読み上げて確認してくれると思いますが、もし確認がなかった場合は、その場で注文した商品の確認をするようにしましょう。

ほっともっとの店員さんは非常に優秀ですが、ほっともっとに限らず、商品の入れ間違いが起きるケースはあるので、時間を無駄にしないためにも確認することをおすすめします。

 

遅れても取り置きはされている(注意点あり)

受け取り時刻に遅れる場合は、弁当がどうなるか気になりますよね。

遅れる場合は、基本的に弁当は取り置きされています。

ただ、遅れる場合のデメリットとして以下のことが挙げられます。

  • 弁当が冷めている可能性がある
  • 消費期限の時間が迫っている

ほっともっとは、「できたてを提供する」ことを大切にされているので、多少の遅れでしたらそこまで冷めてはいないと思います。

ですが、1時間などの大幅な遅れですと冷めてしまっている可能性が高くなりますね。

また、ほっともっとは調理過程においては保存料を使っていないので、消費期限が短いです。

弁当の種類によると思いますが、受け取り時刻から、消費期限は大体3時間後ぐらいになっているかと思います。

受け取りが遅れることで、このようなデメリットがあることは念頭に入れておいても良いかなと思います。

 

大幅に遅れる場合は連絡をした方が無難

受け取り時間に大幅に遅れる場合は、電話連絡をした方が無難かと思います。

目安としては大体30分ぐらいでしょうか。

先程も触れましたが、ほっともっとの弁当は消費期限が短いこともあり、お店側としても気にしなくてはいけなくなります。

なので、大幅に遅れる場合はその旨をお店側に伝えておきましょう。

 

事前に遅れることを伝えておくと良いメリットも!

もし、遅れることが事前に分かっているようであれば、電話連絡をすることで、遅れる時間に合わせて調理をしてくれるというメリットがあります。

こうすることで、できたてを食べることができます。

やはりお弁当は、温かいものの方が、断然おいしいですよね!

また、消費期限も気にしなくて良くなるのも良いポイントです。

受け渡し時刻直前のタイミングですと、既に調理が始まっていると思うので難しいと思いますが、それよりも前に遅れることが分かっていれば、電話連絡をしておくのがおすすめですね。

 

ほっともっと予約で何分前に受け取りできる?受け取り方や遅れる場合はどうなる?【まとめ】

ここまで「ほっともっと予約で何分前に受け取りできる?受け取り方や遅れる場合はどうなる?」といった内容でお届けしてきました。

まとめると

  • ほっともっと予約で何分前に受け取りできる? → 10分前ぐらいに受け取りできる可能性がある
  • 受け取り方は? → 予約した旨と名前を伝える
  • 遅れる場合はどうなる? → 保管はしてくれるが、大幅に遅れる場合は電話連絡した方が良い

ネット注文や電話注文を上手く活用すると、生活に幅が出ますし、とても便利ですよね。

ほっともっとのお弁当は美味しいので、これからもどんどん活用していきたいなと感じます。

それでは、お読み頂きありがとうございました。