紅白歌合戦 PR

紅白歌合戦の紅組と白組の分け方の基準や男女混合はどう?色の意味は何?

紅白歌合戦の紅組と白組の分け方の基準や男女混合はどう?色の意味は何?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

 

ニワトリさん
ニワトリさん
紅白の色の組み分けってどうやって決めてるのかな?色の意味も知りたいなぁ。

今回は「紅白歌合戦の紅組と白組の分け方の基準や男女混合はどう?色の意味は何?」をお届けします。

12月の風物詩といえば紅白歌合戦ですよね。

1951年に放送がスタートし歴史ある紅白歌合戦ですが、紅組と白組をそれぞれどのように分けているのか気になりますよね。

またなぜ「紅」組と「白」組なのか色の意味も気になるところです。

そこで今回は

  • 紅白歌合戦の紅組と白組の分け方は?
  • 紅白歌合戦で男女混合グループはどうなる?
  • 紅白歌合戦の色の意味は何?

上記を中心に解説していきます。

この記事を読むと、紅白歌合戦の紅と白の分け方と色の意味について詳しく知ることができますよ♪

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

紅白歌合戦の紅組と白組の分け方の基準は?男女混合グループはどう?

紅白歌合戦の紅組と白組はどのようなルールでチーム分けをしているのでしょうか?

男女混合のアーティストなどについても詳しく解説していきます。

 

紅組が「女性」白組が「男性」のように性別で分けている

紅白歌合戦の色分けの基準は「紅組が女性」「白組が男性」となっています。

性別で分けているのは慣例ではありますが、2020年に出場した瑛人さんは当時自分が何組なのかが分からなかったようです。

最近は性別で色分けしていることがあまり知られていないのかもしれませんね。

ニワトリさん
ニワトリさん
なんで男女で分かれることになったの?

元々は「男女平等」という考え方のもと分かれるようになりました。

紅白歌合戦がテレビで放送されるようになったのが1951年。

当時は男女平等という考え方がようやく世の中に広まってきた時代です。

女性が選挙権を認められたのが1945年という時代背景を考えてみても、どのような時代だったのかなんとなく想像も付きますよね。

当時は音楽で競い合うという斬新さがウケ、番組が継続していく流れとなったそうですが

女性が男性と同じ立場に立ちパフォーマンスを行う。という公平さを感じられたことも、番組継続を後押しした理由の一つだったのかもしれません。

 

男女混合グループの場合はボーカルの性別が優先される

男女混合グループを分ける場合、メインボーカルの性別を優先するというのが基本的な考え方となっています。

例えば2022年の紅白でいうと

  • 緑黄色社会 → 紅組
  • Saucy Dog → 白組

このようにボーカルの性別で色分けがされています。

ただし、この考えもあくまでベースの考え方であり番組側の裁量や出演者の意向で変わったりします。

2013年、男女混合グループのAAAは紅組として出場しました。(過去は全て白組として出場)

紅白側はAAAが紅組になった理由について

パワーのあるグループ。

最近は紅組は劣勢なので、パワーアップを目指し、紅組で出場していただくことになった。

紅組の力を底上げするために紅組として出場することになったとコメントしています。

基本的にはメインボーカルの性別が優先されますが、上記のように演出上の理由などで変わることがあるというわけです。

過去に色分けがどうなるか注目されたアーティストも紹介します。

  • サザンオールスターズ(白組)
  • B.B.クィーンズ(紅組)
  • Every Little Thing(紅組)
  • m-flo loves Akiko Wada(白組)
  • ゴリエ(紅組)
  • 芦田愛菜と鈴木福(特別枠の出場)
  • YOASOBI(紅組)

こうみるとメインボーカルの性別が基準となっているのが分かりますね。

「m-flo loves Akiko Wada」はm-floがメイン(男性2人)だったので白組となったのでしょう。

ゴリエは女装をしていたので紅組に。

芦田愛菜さんと鈴木福さんは、両組の垣根を越えて特別枠でパフォーマンスを行いました。

 

紅白がジェンダーレスの流れに?

最近では紅白歌合戦はジェンダーレス化してきていると言われています。

2021年の紅白歌合戦ではジェンダーレスを意識している演出が顕著に見られるようになりました。

  • 司会者の名称が統一
  • テーマが「カラフル」

司会者は「総合司会、紅組司会、白組司会」と分けられていましたが、全て「司会」に統一。

テーマも「カラフル」で多様性を重視するという内容に。

2022年も

  • SEKAI NO OWARIのジェンダーレスを意識した演出
  • 氷川きよしの特別枠としての出場

のように、紅白歌合戦のジェンダーレス化の流れは確実にきているようです。

世の中の声では

視聴者の声
視聴者の声
番組名を変えた方が良いのでは?

という意見もある一方で

視聴者の声
視聴者の声
せっかく長く続いた伝統的な番組でもあるので、続けてほしい。組み分けの基準を時代に合わせたら良いのではないか。

こういった声もあります。

紅白歌合戦も番組作りに関して転換期を迎えているのかもしれませんね。

 

紅白歌合戦の色の意味は何?

紅白歌合戦ではなぜ「紅白」という言葉が使われるようになったのでしょうか。

  • 「紅白」の意味
  • 「赤」でなく「紅」の理由

上記について解説していきます。

 

紅白は「対抗」の意味合いがある

紅白歌合戦の『紅白』には「対抗」の意味合いがあります。

紅白歌合戦の原点となったのは「紅白音楽試合」と呼ばれるラジオ番組。

紅白音楽試合は剣道の紅白試合をもとに企画されたと言われています。

さらに剣道の紅白試合のルーツを辿ると、源氏と平氏の戦いである源平合戦(1180年~1185年)が基になっています。

味方と相手を区別するために源氏は白旗を、平氏は赤旗を掲げて争っていました。

このように「紅白」とは男女を区別するものではなく、元々は「2組が対抗する構図」の意味合いがあったというわけなんですね。

 

なぜ漢字は赤ではない?

紅白の「紅」は、なぜ「赤」ではないのでしょうか。

正式な証拠は残っていないようですが、漢字の起源である中国が関係していると言われています。

中国では「紅」をポジティブな意味として使っていて、例えば紅人(ホンレン)という中国語は「人気者」という意味があります。

また縁起の良い色も「紅」であり、結婚式で花嫁が紅蓋頭(ホンガイトゥ)と呼ばれる赤い頭巾を被ったりもします。

一方で『赤』という言葉は「赤っ恥」「赤裸々」「真っ赤な嘘」など、ネガティブなイメージで使われることが多いですよね。

紅白歌合戦で赤ではなく紅を使った理由は、ネガティブなイメージを避ける意図もあったのではないでしょうか。

 

紅白歌合戦の紅組と白組の分け方の基準や男女混合はどう?色の意味は何?【まとめ】

ここまで「紅白歌合戦の紅組と白組の分け方の基準や男女混合はどう?色の意味は何?」をお届けしました。

まとめると

  • 紅白歌合戦の紅組と白組の分け方の基準は? → 基本は性別で分ける
  • 紅白歌合戦の男女混合グループはどうなる? → 基本はメインボーカルの性別で分ける
  • 紅白歌合戦の色の意味は何? → 対抗の意味がある

色の分け方や色の意味を知るとなかなか深いことが分かりましたね。

紅白歌合戦は時代の空気を取り入れながら進んできた背景があります。

2021年は一つの転換期でもありましたが、紅白歌合戦がどのように変わっていくのか注目していきたいですね。

それでは、お読み頂きありがとうございました。